top of page

認識がすべてだ!



事実は二の次だと思っています。

ちょっと極端なタイトルですが、『認識がすべて』というのは、私が好んで使う言葉のひとつです。もちろん、認識が事実と違っていた場合に、その事が直接不利益を被るようであれば、できるだけ早急に事実に近づいたり、知ったりする必要がありますが、事実と認識に差があったとして、その差によって、なんら不利益を被らないようであれば、それはそれでOKである。という感じです。

  • 毒じゃないと思って食べたリンゴが毒入りだったら、これは大問題。

ではなくて、

  • 薬だと思って飲んだら頭痛が治ったけど、実はプラセボ。

という場合に、誰が不利益を被るのか?という話です。それで、良いのではないかな、と。




他の面でも、認識が全てだと思うことはたくさんあります。

なにも、事実を知る事のみが常に至上ではない。という事です。

ゲーム理論などの場合、相手が次にどうでるか?は、事実が問題なのではなく、相手が事実として何を認識しているか?が、問題です。


人には人の見ている世界があり、私には私の見ている世界がある。ギャップがあってトラブルが発生する場合には、もちろん、埋める努力は必要ですが、そのギャップから直接の問題が発生しないのであれば、それはそれで良いではないですか。という感じ。

ただ、その認識の違いを考える事は重要だと思います。


狭い視野で物事を考えた場合には、広い視野の人にはお見通しになります。(包括している場合が多いので)

ですが、だからと言って、広い視野の人がいつも勝つとは限りません。広いが故に、困難になったり考えないと行けなかったり、まぁ、いろいろあるからですね。

ですがまぁ、認識が全てだと思って行動している方が、世の中のたくさんの理不尽に対しても、受け入れる度量ができるので、良いのではないかなぁ、って話でした。



 

■カフェ開業・運営・仮想通貨・ブログについてなど、ご依頼やお悩み相談はnot for sales Inc株式会社、Twitter(@notforsales)からでもお気軽にどうぞ。



bottom of page